内田書道教室

茨木市に書道教室を構え経験豊富な講師が筆ぺんをご指導しております

お問い合わせはこちら

ブログ

筆ぺん

冠婚葬祭で恥ずかしくない美文字を習得

豊富な経験と実績を持つ講師が筆のトメやハネ、ハライなどの基礎から丁寧にご指導しており、自分のペースでゆっくり進めていただけますので、初めての方も安心して通っていただける教室です。筆ぺんをマスターすれば急な冠婚葬祭でも焦ることなく、自信を持って大人の美しい文字を書いていただけます。

筆ぺんの教室を茨木市で営業

今日で2024年も終わり、明日から2025年、新たな年の始まりです!皆様、新たな目標を掲げて、身体に気をつけ、精一杯2025年を楽しみましょう!新年、お稽古を初めてみたいなって思ってる方、是非一度、書…

早いもので、今年のお稽古も最終週となりました。児童生徒は風邪やインフルエンザが流行り、学級閉鎖も多く、お稽古も欠席多めです。今年最後のご挨拶が出来ないのが残念皆様、寒さ厳しい折ですが、どう…

早いもので、もう12月。師走ですねぇ。それなのに今日はとても暖かい日です。今月は一般の部漢字、仮名の試験月です。今年最後の試験、皆様頑張って行きましょう!

来年1月の暁展のお知らせです。つい先日、作品の提出が終了致しました。児童からの大人の方、そして私自身、作品を仕上げました。筆ペン作品、半紙、半切、聯落、全紙、児童作品、たくさんの作品が展示…

大人の方のペン習字の課題です。級の方は楷書体で、段になると行書体のお稽古になります。ちょっとしたメモや、お葉書、お手紙、美しい文字で書けたら素敵ですよね。書き方のポイントを覚えるだけで、ス…

明日から11月ですね。今年も残り2ヶ月です。朝夕は肌寒さを感じますね。教室では子供の書初め作品制作が終了し、大人の生徒様方の作品の仕上げにかかっております。そして自分自身の作品も完成させなくて…

本日はイオンモール茨木にて、文化庁主催、伝統文化プログラムにて書道のブースを担当しております。子供達が各々書きたい字やお手本を見て、毛筆お稽古をしております。17時までやっておりますので、予…

本日も来年1月の書初め制作をしております。各学年、難しい箇所有りで、注意しつつ、何枚もお稽古します。良い作品が出来ます様に

来年1月の書初め展の作品制作がスタートしました。1年ぶりの八つ切り作品、いつもの半紙とは勝手が違い、緊張しながら書いています。最高の作品が出来るといいね!頑張って行きましょう!

幼稚園の頃から頑張ってお稽古している1年生達です。幼稚園の頃の競書より文字が小さく、数も増えましたが、皆しっかりと書けています!学校でも漢字を習い始めましたね。教室では、書き順をしっかり覚…

毛筆のように墨をすったり筆を手入れしたりする作業が必要ないため、「気軽に始められる」とご年配の方にも人気の筆ぺんが学べる教室を開いておりますので、祝儀袋や芳名帳など急な冠婚葬祭でも焦らず自信を持って大人の文字が書けるように美文字の技術を習得しませんか。多くの生徒様に対応してきた経験豊富な講師がトメやハネ、ハライなど筆の使い方を基礎から丁寧にご指導しますのでしっかりと自分の上達を感じていただけ、練習が楽しくなるのでますます上手に書けるようになり、美文字に近づいていくことで自信もついてきます。

筆ぺんの教室を茨木市で営業

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。