行書体 中学生からは毛筆課題を行書体でも書きます。中学1年の仲良し2人組、本日もお稽古頑張りました!行書体のお稽古を始めて2ヶ月目。連綿がカッコよく出てます!どんどん上達しますよ、頑張って行きましょう!
新学期、お稽古始めました! 新学期になり小学3年のお姉ちゃんと年長の妹さんと、お稽古を始めました。本日初めて硬筆の競書を仕上げました。2人ともしっかりした線で堂々と書けています。頑張ってお稽古していきましょう♪
漢字 昇段試験 今月は昇級段試験です。昇段試験の生徒の方は半紙と条幅の作品提出があります。本日より条幅作品に取り掛かりました。小学生からお稽古を始め、条幅までするようになりました。頑張って良い作品を仕上げ…
4月 お稽古カレンダー 明日から4月、新学期の始まりですね!桜咲く季節、書道初めてみませんか?児童硬筆、毛筆、大人の方は多種類の書道お稽古出来ますよ。是非一度体験してみませんか?お気軽にお問い合わせください!
3月お稽古カレンダー 2月は29日までという事で早いもので明日から3月ですね。大阪は本日雨模様、一雨ごとに春が近づいているのでしょうか。月曜、火曜、席に空きがございます。入学前準備など、お名前お稽古してみませんか。…
年賀状制作 今年も年賀状制作は年末ギリギリになってしまいました、、、全体的にカラフルな感じですかね。コロナも終息し、さまざまな事が以前の様に様変わりしましたね。令和6年、明るく楽しい年になることを祈りま…
令和6年 干支 早いもので12月も半ばを超えました。という事で、本日は12月の課題ではなく、来年の干支を各学年別に書いてみました。皆楽しそうに書いていました。自分の部屋に貼って、辰年を迎えましょう♪年賀状の宛名…
12月カレンダー 早いもので今年も最終月ですね。年賀状のお稽古もお受けしております。宛名練習してみませんか?実用書をお稽古しておけば、年賀状に限らず、のし袋や、宛名書きが、いつでも手軽に書くことが出来ますよ。